0736-32-1103
<休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝日、お盆、年末年始>
診療案内
糖尿病の治療
適切な診察や検査・治療を行います。糖尿病の方の診療に携わってきた医師が診察いたします。たくさんの糖尿病の方と向き合ってまいりました。その経験と知識をもとに、お一人おひとりに合ったより良い治療方法を提案いたします。糖尿病の疑いがある方や健康診断で指摘された方、何かお悩みのある方は、一度ご相談ください。
1. 食事習慣の改善
2. 運動習慣の改善
3. 各種糖尿病薬治療
高血圧の治療
血液が動脈内を流れるときに、血管内の壁を押す圧力のことを「血圧」といいます。 高血圧は、合併症にかかるまで、分かりづらく、高血圧の状態が長年続くと動脈硬化を起こします。心臓・脳・腎臓・眼などの臓器は影響を受けやすく、様々な症状を伴うことがあります。 高血圧による心臓・脳・腎臓などの変化により、予後が異なってきます。高血圧症の期間が長 いほど、変化が大きくなります。重い合併症にかかる前のご相談をおすすめします。
1. 生活習慣の改善
(1)食塩の制限
(2)食生活の改善
(3)適正体重の維持
(4)適度な運動
(5)適切な飲酒
2. 各種降圧薬治療
高脂血症の治療
高脂血症の治療
脂質異常症(高脂血症)は動脈硬化を起こします。心筋梗塞、脳梗塞、動脈閉塞などをひきおこす大きな原因となります。多くの患者様方から、「早めに診察を受けてよかった。」「これで注意ができるようになります。」とのお声をいただいております。 健康診断等で、脂質異常症の指摘があった方、女性の方で閉経後に血液検査に異常があった方は、早めの治療をおすすめします。
1. 運動習慣の改善
2. 食事習慣の改善
3. 各種脂質異常症(高脂血症)薬治療
その他
〇総合内科
〇橋本市 特定健診
〇後期高齢者医療健康診査
〇橋本市 肺ガン検診・大腸ガン検診
〇インフルエンザ等の予防接種